認知症は怖くない!








★ 認知症高齢者グループホームってどんなとこ?
認知症高齢者グループホームは、認知症の方が少人数(5 人から 9 人)単位 で共同生活を行う施設です。都内には約 600 ヶ所あり、約 1 万人の方が暮らし ています。
(このパンフレットでは、認知症高齢者グループホームを「グループホーム」と いいます。)
★ グループホームでの暮らし
グループホームでは、食事の支度や掃除、 洗濯などを、入居された方や
専門の介護ス タッフが共同で行います。グループホーム に庭や屋上庭園
があるところでは、野菜や 花を育てているところもあります。 認知症介
護の専門知識のある職員の援助 を受けながら、家庭的で落ち着いた雰囲
気 の中で生活を送ることにより、症状が穏や かになり安定した生活と本
人の望む生活を実現することができます。
出典:≪東京都委託事業≫ 認知症高齢者グループホーム整備に係る マッチング事業のご案内 パンフレット。発行 平成 30 年 4 月 東京都 福祉保健局 高齢社会対策部 施設支援課 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会

狛江市内には現在3つのグループホームがあります。
★ グループホームのどか(定員18名)
〒201-0015 東京都狛江市猪方3-364
電話番号:03-3480-1101
ご利用対象者
◎要支援2・要介護1~5認定を受けられた方
◎認知症の診断を受けられた方
◎少人数での共同生活が可能な方
◎狛江市内に住所を有する方
◎特別医療や常時医療管理を必要としない方
※グループホームのどかホームページより転載したものです。
.jpg)
★ ニチイケアセンターいずみこまえ(定員18名)
〒201-0012 東京都狛江市中和泉一丁目20番3号
電話番号:03-5438-5760
絵手紙発祥の地、狛江市に平成28年1月1日オープンした
グループホーム「ニチイケアセンターいずみこまえ」です。
認知症の方が孤立することなく、住み慣れた地域で、なじ
みの人々に囲まれ、心穏やかに日々を過ごして頂ける施設を
目指し、スタッフ一同頑張っております。
ご相談・ご見学いつでも受け付けております。
※ニチイケアセンターいずみこまえホームページより転載したものです。
.jpg)
★ グループホーム わらく(定員27名)
〒201-0001 東京都狛江市西野川4-6-9
電話番号:03-5438-7669
認知症高齢者の共同生活を支援および介護する施設です
〈介護保険適用〉。
入居定員:27 名(3 ユニット各9 名)
入居対象者:狛江市に住民票がある65 歳以上、
要支援2 以上の方。
入居者は大枝医院の診療を受けられます。
大枝医院の医師の指示があれば、心身会シルバーデイケアも利用できます。
※グループホームわらくホームページより転載したものです。
.jpg)