認知症は怖くない!
狛江市の地域包括支援センターに行ってみる
地域包括支援センターは高齢者やその家族の方々の地域の相談窓口です。認知症に関することを含め、介護、健康、福祉、医療に関することや、日常生活の中で困っていること、心 配なことがある時は、気軽に相談に乗っていただくことが出来ます。






★ 猪方、駒井町、岩戸南、岩戸北にお住まいの方
地域包括支援センターこまえ苑
地域とのつながりを大切にし、地域で在宅で安心して暮らせるよう支援していきます。どんな相談でも構いません。気軽にお声をおかけください。
また、介護保険で要支援と判定された方のケアプランも作成しております。
>基本料金:無料
-
全額保険給付の対象となりますので、ご利用者の方の負担はありません。
-
サービス提供記録のコピー代 10円 (1枚)
-
サービス提供に伴う交通費 実費 (自動車の場合、狛江市内は無料、市外は10円/Km)
相談受付 月~土 8:30~17:30
(日曜・祝日及び年末年始を除く)
直通電話 03-3489-2422
(担当者不在の場合は、施設の代表電話へつながります)
※こまえ苑ホームページより引用。
★ 和泉本町、東野川、西野川にお住まいの方
地域包括支援センターこまえ正吉苑
地域の総合相談窓口
市区町村からの委託を受け、地域の総合相談窓口として、ご高齢者が住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、介護・医療・保健・福祉などさまざまな面から包括的に支援いたします。
専門性を生かした相互連携
虐待や介護困難などの緊急保護や危機介入、認知症や精神疾患の方へのご対応、サービス提供機関とのトラブル対処、経済的な問題、家族関係の問題の対応等に対して、公的な立場で中立性をもって市区町村と連携し、職員が互いに専門性を生かして支援いたします。
対象となる方:
介護認定で要介護(要支援)の認定を受けた方、非該当者やそのご家族など、介護でお困りであれば何でもご相談ください。
費用:
ご相談に対するご利用者さまのご負担はございません。
お気軽にご利用ください。
お問合せ、連絡先:
〒201-0001 東京都狛江市西野川2-27-23
TEL 03-5438-2522
※こまえ正吉苑ホームページより引用。
★ 中和泉、西和泉、元和泉、東和泉にお住まいの方
あいとぴあ地域包括支援センター
地域包括支援センターでは、保健・医療・福祉に関することをはじめ、高齢者やその家族に関する様々な相談に応じます。高齢者が住みなれた地域で、その人らしい生活ができるように、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)の3職種を配置し、地域で高齢者を支える拠点として、次の業務を行います。
対象:おおむね65歳以上の方。
費用:無料です。
お問合せ、連絡先:
地域福祉課 相談支援係 地域包括支援センター担当 03-5438-3565(直通)
午前8時30分~午後5時30分(第3土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
※狛江市社会福祉協議会ホームページより引用。